オール電化で使う電気式の暖房について

オール電化(でんか)住宅(じゅうたく)では、夏(なつ)はもちろんエアコンを使い(つかい)ますが、冬(ふゆ)はどのような暖房(だんぼう)にしたら良い(よい)のでしょう。電気式(でんきしき)の暖房(だんぼう)の良さ(よさ)は、空気(くうき)を汚さ(よごさ)ないことです。燃焼(ねんしょう)系(けい)の暖房(だんぼう)器具(きぐ)ですと、どうしても火(ひ)を燃やす(もやす)ので、空気(くうき)が汚れ(よごれ)ますし、換気(かんき)を十分(じゅうぶん)にしなければいけません。電気(でんき)を使っ(つかっ)た暖房(だんぼう)の方法(ほうほう)は、大きく(おおきく)は3種類(しゅるい)に分ける(わける)ことができます。一つ目(ひとつめ)は、空気(くうき)全体(ぜんたい)の温度(おんど)を上げる(あげる)暖房(だんぼう)です。暖まっ(あたたまっ)た空気(くうき)を風(かぜ)で送り(おくり)ますので、即効性(そっこうせい)があります。エアコンやセラミックファンヒーターがこれになります。エアコンは即効性(そっこうせい)があり、暖房(だんぼう)としてはとてもポピュラーです。最近(さいきん)のエアコンはだいぶ進化(しんか)し、天井(てんじょう)付近(ふきん)と床(ゆか)付近(ふきん)の温度差(おんどさ)が減らさ(へらさ)れる工夫(くふう)がされているものも出(で)てきました。難点(なんてん)は、空気(くうき)が乾燥(かんそう)しやすいことです。乾燥(かんそう)は身体(しんたい)に良く(よく)ありませんので、加湿器(かしつき)を併用(へいよう)すると良い(よい)でしょう。セラミックファンヒーターには加湿(かしつ)機能(きのう)が付い(つい)た便利(べんり)な物(もの)もあります。二つ目(ふたつめ)は、赤外線(せきがいせん)を使っ(つかっ)た暖房(だんぼう)です。この暖房(だんぼう)方法(ほうほう)は風(かぜ)の対流(たいりゅう)がないので、軟らかい(やわらかい)暖かさ(あったかさ)が部分的(ぶぶんてき)に作用(さよう)します。電気(でんき)ストーブやハロゲンヒーター、こたつなどがこのタイプになります。この暖房(だんぼう)のみでは狭い(せまい)部屋(へや)なら良い(よい)ですが、広い(ひろい)部屋(へや)を暖める(あたためる)には不向き(ふむき)です。広い(ひろい)部屋(へや)では、部屋(へや)全体(ぜんたい)を暖める(あたためる)暖房(だんぼう)と併用(へいよう)して使う(つかう)ことになるでしょう。三つ目(みつめ)は、熱(ねつ)を発(はっ)するものを身体(しんたい)に接触(せっしょく)させて暖める(あたためる)もの。電気(でんき)カーペットや電気(でんき)毛布(もうふ)がこれになります。部屋(へや)全体(ぜんたい)を暖める(あたためる)暖房(だんぼう)と併用(へいよう)して使い(つかい)ます。オール電化(でんか)住宅(じゅうたく)の暖房(だんぼう)で一般的(いっぱんてき)になりつつあるのが、床暖房(ゆかだんぼう)と蓄熱式(ちくねつしき)暖房(だんぼう)です。床暖房(ゆかだんぼう)は、足下(あしもと)から徐々に(じょじょに)暖まる(あたたまる)、理想的(りそうてき)な暖房(だんぼう)ですが、リフォームをする場合(ばあい)に工事(こうじ)が大がかり(おおがかり)になることと、すぐには暖まら(あたたまら)ないのが難点(なんてん)です。蓄熱式(ちくねつしき)暖房(だんぼう)は、夜間(やかん)の安い(やすい)電気(でんき)を使用(しよう)して熱(ねつ)を蓄え(たくわえ)、蓄え(たくわえ)た熱(ねつ)を翌日(よくじつ)使う(つかう)タイプです。蓄熱式(ちくねつしき)暖房(だんぼう)は24時間(じかん)暖房(だんぼう)ができ、寒冷地(かんれいち)に向い(むい)ています。オール電化(でんか)にせっかくするのでしたら、効果的(こうかてき)な暖房(だんぼう)を1つだけ使用(しよう)して、電気代(でんきだい)を節約(せつやく)するようにすると良い(よい)ですよね。ニキビの治療のための薬は、軟膏やクリームなど、直接患部に塗るタイプのものだけでなくて、飲み薬もあります。

オール電化

オール電化住宅では、夏はもちろんエアコンを使いますが、冬はどのような暖房にしたら良いのでしょう。

オール電化