オール電化の普及率はどのくらいでしょうか?

オール電化(でんか)住宅(じゅうたく)やオール電化(でんか)マンションが最近(さいきん)増え(ふえ)てきました。各電力(かくでんりょく)会社(がいしゃ)でも、オール電化(でんか)への移行(いこう)を勧め(すすめ)ています。また、セキスイハイムでも、「光熱費(こうねつひ)ゼロ」というふれこみで、オール電化(でんか)+太陽光発電(たいようこうはつでん)の家(いえ)を宣伝(せんでん)しています。省エネルギー(しょうえねるぎー)で経済的(けいざいてき)、クリーンで快適(かいてき)な住まい(すまい)、エコロジー&エコノミー。いいイメージがたくさんあります。オール電化(でんか)住宅(じゅうたく)で使わ(つかわ)れる「エコキュート」には、国(くに)から補助金(ほじょきん)が出(で)ます。オール電化(でんか)を国(くに)も奨励(しょうれい)しているということです。それでは、現在(げんざい)のオール電化(でんか)の普及率(ふきゅうりつ)はどのくらいでしょうか?新築(しんちく)物件(ぶっけん)の約半数(やくはんすう)がオール電化(でんか)住宅(じゅうたく)になっています。また、既存(きそん)住宅(じゅうたく)のオール電化(でんか)へのリフォームも増え(ふえ)、オール電化(でんか)の普及率(ふきゅうりつ)はますます上がり(あがり)そうです。数(かず)で見(み)ますと、2004年度(ねんど)は約(やく)13万(まん)件(けん)、2005年度(ねんど)は約(やく)20万(まん)件(けん)、2006年度(ねんど)には約(やく)23万(まん)件(けん)と、年々(ねんねん)増加(ぞうか)の傾向(けいこう)にあります。地域別(ちいきべつ)で見る(みる)と、新築(しんちく)のオール電化(でんか)住宅(じゅうたく)を建てる(たてる)割合(わりあい)は、北陸(ほくりく)が最も(もっとも)高い(たかい)です。富士(ふじ)経済(けいざい)によりますと、新築(しんちく)とリフォームのオール電化(でんか)住宅(じゅうたく)戸数(こすう)を、2006年度(ねんど)は関東(かんとう)エリアで前年(ぜんねん)よりも30%増(ぞう)、関西(かんさい)エリアでは13%増(ぞう)、中部(ちゅうぶ)エリアでは10%増(ぞう)と、発表(はっぴょう)しており、今後(こんご)もずっと増え(ふえ)ていくことを予想(よそう)しています。オール電化(でんか)住宅(じゅうたく)の普及率(ふきゅうりつ)の多さ(おおさ)に対(たい)して、オール電化(でんか)マンションの普及率(ふきゅうりつ)は全体(ぜんたい)の5%程度(ていど)と少なく(すくなく)とどまっています。これには、オール電化(でんか)のコストが関係(かんけい)していると思わ(とおもわ)れます。オール電化(でんか)機器(きき)は、ガス機器(きき)に対(たい)して初期(しょき)費用(ひよう)が高く(たかく)、また、マンションの引き込み(ひきこみ)工事(こうじ)などもガスの方(ほう)が安く(やすく)済み(すみ)ます。オール電化(でんか)マンションをつくるには、建設(けんせつ)コストがかかり、また、マンションの値段(ねだん)も高く(たかく)なってしまうのです。しかし、集合(しゅうごう)住宅(じゅうたく)で火(ひ)を使わ(つかわ)ないことは、今後(こんご)高齢者(こうれいしゃ)が増える(ふえる)ことから、安全面(あんぜんめん)で期待(きたい)されています。オール電化(でんか)マンションも、今後(こんご)増え(ふえ)ていくでしょう。現在(げんざい)は、原油高(げんゆだか)で、ガソリンや石油(せきゆ)の値段(ねだん)が高騰(こうとう)しています。今後(こんご)も原油高(げんゆだか)が続く(つづく)のであれば、オール電化(でんか)はもっと見直さ(みなおさ)れ、注目(ちゅうもく)を集める(あつめる)でしょう。また、災害時(さいがいじ)の火災(かさい)の心配(しんぱい)からも、オール電化(でんか)は注目(ちゅうもく)を集め(あつめ)ています。富士(ふじ)経済(けいざい)は2015年(ねん)の時点(じてん)では、約(やく)33万(まん)件(けん)まで増える(ふえる)と予想(よそう)しています。

オール電化

オール電化住宅やオール電化マンションが最近増えてきました。

オール電化